一大イベントのクリスマスがある12月になると、パン屋さんやパティスリーなどで登場するのが「シュトーレン」。
シュトーレンは、ドイツではクリスマスに食べる定番の菓子パンで、たっぷりのバターと一緒に練りこんで焼いた、長細い形が特徴の菓子パンです。
生地の中にはドライフルーツやナッツが練りこまれ、表面には砂糖がまぶされていて、ずっしりと食べ応えがあるスイーツです。
神戸にも有名なパティスリーのシュトーレンや、地元人気の高いブランジェリーのシュトーレンなど数多く登場します。
そこで今回は、神戸でシュトーレンが有名な人気店を紹介します!
・予約できるか
・通販でお取り寄せはできるか
についても、各店舗盛り込んでいます。
シュトレーンを食べたことがなくて気になっている方や、神戸で美味しいシュトーレンを探している方は、ぜひ参考にしてみて下さいね!
神戸でシュトーレンが有名な人気店6選!予約・お取り寄せできるかも必見
観光地にもなっている有名カフェ「フロインドリーブ 生田店」
出典:公式サイト
JR「三ノ宮駅」より徒歩12分のところにある、歴史あるドイツパンのベーカリ‐アンドカフェ「フロインドリーブ 生田店」。
教会をリノベーションしたカフェで、食べログ百名店にも選ばれています。
神戸の観光地としても有名です!
出典:食べログ
三ノ宮駅と新神戸駅の中間ほどにあり、結婚式場のような大きな教会が目印。
出典:食べログ
ゴシック調の大きな建物の中は、1階がクッキーやパイの販売コーナー、2階がカフェスペースになっています。
礼拝堂を改築した2階は、天井がかなり高くて開放感がある空間。
女子会やデートにも良さそう!
出典:食べログ
カフェではモーニングやランチもやっており、SNS映えすると女性に人気があります。
この投稿をInstagramで見る
焼き菓子の種類が豊富で有名ですが、クリスマスの時期になると、本場ドイツのスイーツ「シュトーレン」が登場します。
生地がぎっしりと詰まっているのに程よい柔らかさもあり、
・フレッシュバター
・ドライフルーツ
・ナッツ
がたっぷり練りこまれているのが特徴。
口の中いっぱいに広がる、芳醇なレーズンの香りやバターの濃厚さ、ほろほろっと崩れる粉砂糖がクセになる美味しさで、毎年リピーターが多く訪れます。
2~3か月の賞味期限と期間が長いので、ゆっくり少しずつ味の変化を感じたい方におすすめです。
日を追うごとに、上の粉糖が生地に染み込み、より美味しくなりますよ!
シュトーレンの予約:可(生田店のみ来店予約・発送が可)
通販でのお取り寄せ:可(今期のシュトーレンは完売しました)
店名:フロインドリーブ 生田店
営業時間:
・1F shop 10:00~18:00
・2F cafe 10:00 ~17:00(L.O.16:00 ※cafe menuは16:30まで)
定休日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日木曜日)
イートイン:可
支払い方法:カード可/電子マネー可/QRコード決済不可
住所:兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15
アクセス:
・JR山陽新幹線「新神戸駅」(南口)より徒歩7分
・JR「三ノ宮駅」より徒歩12分
電話番号:078-231-6051
公式サイト:http://h-freundlieb.com/wp1/
公式Instagram:@ghb.freundlieb
老舗パン屋が作る珍しいシュトーレン「ハラダのパン」
出典:公式サイト
神戸高速鉄道高速長田駅から徒歩3分のところにある「ハラダのパン」。
創業1946年、神戸では学校給食でもおなじみの地域密着を貫いた老舗パン屋。
出典:食べログ
長田神社前商店街の中にある、全面ガラス張りでパンがずらっと並んでいる棚がよく見える開放的な造り。
出典:食べログ
10席ほどのイートインスペースもあるので、イートインも可能です。
出典:食べログ
学校・病院・喫茶店向けの業務パン製造を手がける一方、店舗では昔懐かしい素朴なパンがたくさん並んでいます。
この投稿をInstagramで見る
シュトーレンは、洋酒が染み渡るしっとりとした生地と、ケーキの外側にまぶされた砂糖・ラム酒漬けミックスフルーツが相まって、甘さがしっかりしています。
上品な甘さで食べやすいので、スイーツが苦手な方にもおすすめです。
シュトーレンの予約:-
通販でのお取り寄せ:不可
住所:兵庫県神戸市長田区六番町7-2
アクセス:神戸高速鉄道高速長田駅から徒歩3分
電話番号:078-577-2255
営業時間:7:30~20:00
定休日:年中無休
イートイン:可
席数:12席
無印でも売っている本格的なシュトーレン!「ドンク 三宮本店」
出典:公式サイト
JR元町駅より、徒歩4分のところにある「ドンク 三宮本店」。
神戸生まれの創業117周年を迎える、老舗の大型ベーカリーショップ。
出典:食べログ
三宮センター街の西端に見えるブルーのひさしが目印。
出典:食べログ
1階はベーカリーの販売、2・3階はカフェになっていて、全面ガラス張りなので開放感があって明るい印象です。
日本のパンの歴史とともに歩み続ける老舗店で、現在100店舗以上を各地に展開。
出典:食べログ
創業当時から、フランスパンなどのハード系が得意で、今でもハード系のパンならここ!という常連さんも多いようです。
この投稿をInstagramで見る
シュトーレンは、クリスマスの時期限定の販売なのでとっても貴重。
ラム酒とブランデーにじっくり漬け込んだ、ドライフルーツのまろやかな風味と、シナモン・バニラといったスパイスの華やかな香り、そして贅沢に使用したバターのコクが日が経つほどになじみ、よりまろやかな深い味わいを生み出します。
中に入ったマジパンの食感と、ナッツの香ばしさが程よいアクセントに!
はじめの口当たりはさっくりと軽やかに、中身はしっとりとしつつ、口どけのよい食感。
香辛料控えめで、風味のよさが感じられる味わいが特徴です。
出典:無印良品
無印良品でも販売されていて、サイズは少し小さめですが、その分価格もリーズナブルでお手軽です。
少しずついろいろな味の、シュトーレンを試してみたい人におすすめです。
シュトーレンの予約:不可
通販でのお取り寄せ:可
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町2-10-19
アクセス:
JR東海道本線「元町」駅より徒歩4分
JR東海道本線「三ノ宮」駅より徒歩6分
電話番号:078-391-5481
営業時間:
(1階 パン) 8:00~19:00(土日祝9:00~19:00)
(2階 喫茶) 9:00~18:00(土日祝9:00~18:00)
(3階 喫茶) 11:00~16:00(土日祝のみ)
定休日:不定休
イートイン:可
席数:48席
ドンク 三宮本店のシュトーレンを食べてみた!
-
-
ドンク 三宮本店のシュトーレンを食べた!メニューも必見
今回紹介するのは、神戸三宮にあるパン屋さん「ドンク 三宮本店」です。 11月1日よりクリスマスフェアがスタートし、ドイツやイタリアのクリスマスを代表する、華やかなパンや焼き ...
続きを見る
別格と言われるパティスリーのシュトーレン!「ラヴニュー」
出典:公式サイト
JR・阪神元町駅より徒歩8分のところにある「ラヴニュー」。
2017年から、毎年食べログ百名店に選出されている、神戸では有名なパティスリー兼ショコラトリー。
出典:食べログ
木を基調とした落ち着いた雰囲気の店内には、ショーケースに並べられたジュエリーのようなケーキが並び、リピーターも多いのも納得できます。
オーナーシェフを務める平井氏は「ワールド チョコレート マスターズ 2009」での優勝を筆頭に数々の賞を受賞した実力派。
出典:食べログ
数多くあるスイーツの中でもショコラ・チョコレート系のスイーツが好評で、高級感があるショコラトリーの威厳を醸し出しています。
この投稿をInstagramで見る
ラヴニューでは、
・シュトレンショコラ
・シュトレンオランジュ
以上2種類のシュトーレンを提供しています。
シュトレンショコラは、ラム酒風味のドライフルーツとナッツ・マジパンを贅沢に使用した、ガトーに近いしっとりとした食感が特徴。
チョコレートを加えているのも、ラヴニューならではの一品です。
シュトレンオランジュは、バターの薫り豊かな生地に、ドライフルーツとナッツ・マジパンを贅沢に使用。
爽やかなオレンジの薫りも特徴です。
2種類購入して、味の食べ比べをしてみるのも良いですね!
出典:公式サイト
ドライフルーツやナッツが豊富に入っているので、カリカリザクザクと言った食感が強く、粉糖もたくさん表面にまぶしてあります。
どちらもバターをたくさん使用しているので、冷蔵庫で保管し、食べる際に必要量をカットして、室温に戻してから食べると美味しいそう。
あっという間に完売が予想される人気商品なので、気になる方は早めにお店に行くか予約しましょう!
他とは一味違ったシュトーレンを味わいたい方におすすめです。
シュトーレンの予約:可
通販でのお取り寄せ:可
住所:兵庫県神戸市中央区山本通3-7-3 ユートピア・トーア1F
アクセス:
JR、阪神元町駅より徒歩8分
JR、阪神、阪急三宮駅より徒歩9分
電話番号:078-252-0766
営業時間:10:30~18:00
定休日:毎週水曜日(火曜日不定休)※公式サイトに営業日カレンダーあり
イートイン:-
席数:-
濃厚なキャラメルシュトーレンがおすすめ!「ケルン 三宮店」
出典:公式サイト
神戸市営地下鉄三宮駅より徒歩1分のところにある「ケルン 三宮店」。
神戸エリアで8店舗展開している創業70年の有名な老舗ベーカリーショップ。
出典:食べログ
生田新道沿いにあるニューリッチビルの1階に2022年8月に移転オープン。
出典:食べログ
店頭に飾っている「チョコッペ」の大きなオブジェが、SNS映えはもちろん目印にもなっています。
出典:食べログ
ゴールドを基調とした高級感漂う店内は、明るくて開放的な空間になっています。
出典:食べログ
メディアで紹介されることも多く、特に名物でもある「チョコッペ」が有名。
この投稿をInstagramで見る
シュトーレンは、「Land mark(ランドマーク)」と「Caramel Stollen(キャラメルシュトレン)」の2種類を展開。
洋酒で長い間漬け込んだドライフルーツ・アーモンド・胡桃を贅沢に使用し、独自のこだわり抜いた特殊製法によってつくられた「ランドマーク」。
カカオのリキュールで風味づけしたキャラメルクリームと合わせたマジパンを包み、バニラシュガーでコーティングした「キャラメルシュトレン」。
どちらも”小麦粉に対して30%以上の油脂と60%以上のドライフルーツが練り込まれている”という、ドイツの「上質焼き菓子ガイドライン」を守りながら改良を繰り返した絶品です。
味のテイストはかなり異なるので、食べ比べてみたい方におすすめです。
シュトーレンの予約:不可
通販でのお取り寄せ:可
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-13 ニューリッチビル 1F
アクセス:
神戸市営地下鉄・三宮駅より徒歩1分
各線三ノ宮駅より徒歩5分
電話番号:078-945-7009
営業時間:9:00~22:00
定休日:年中無休
イートイン:
席数:
砂糖衣いっぱいの王道のシュトーレンならここ!「フロイン堂」
出典:食べログ
阪急岡本駅から徒歩3分のところにある「フロイン堂」。
初代がフロインドリーブで腕を磨いて、1932年にオープンした、全国的に有名な老舗ベーカリー。
出典:食べログ
2階建ての一軒家風の建物で、食パンのマークに「F・B」と入ったトレードマークの看板が目印。
出典:食べログ
店先の看板には、パンの焼き時間が記載されています。
手捏ねの生地を古いレンガ窯で焼いているパン屋として有名で、地元で長年愛され続けている街のパン屋さん的な佇まいも魅力。
出典:食べログ
1日約60本焼くバターの香りが香ばしい食パンは、当日だけの予約で埋まってしまうほどの人気ぶりで、食感がたまらないライ麦パン・アンドーナツ・ブドウパンなども人気。
地元の人はもちろん、遠方からもパンを求めてお客さんが訪れます。
この投稿をInstagramで見る
シュトーレンは、たくさんの砂糖衣のかかったスパイスのきいた大人な味。
パウンドケーキと同じような形で、バターの濃厚な香りがする生地の中には、洋酒漬けのドライフルーツとナッツがたっぷり!
日持ちもするので、寝かせれば寝かせるほど、バターやドライフルーツの味わいが増していくのも楽しみの一つ。
シュトーレンの予約:可(当日9:00より予約受付開始)
通販でのお取り寄せ:不可
住所:兵庫県神戸市東灘区岡本1-11-23
アクセス:阪急岡本駅から徒歩3分
電話番号:078-411-6686
営業時間:9:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日・祝日・第1・3水曜日・不定休(SNSにて告知)
イートイン:-
席数:-
まとめ
今回は神戸でシュトーレンが人気の有名店を紹介しました!
神戸エリアで有名な、パティスリーのシュトーレンはもちろん、地元人気の高いブランジェリーのシュトーレンなど、実に様々。
シュトーレンの中身は、洋酒漬けのフルーツや、ナッツなどほぼ変わりはありませんが、バターの風味や味などは、お店によって異なっています。
同じシュトーレンでも、お店のこだわりによって、全く違うスイーツのような風味を味わえますので、ぜひいろんなお店の、シュトーレンをご賞味ください!