神戸に住んでいる人なら、だれもが知っている「スマスイ」こと「須磨水族館」。
編集部の私も、5年ぶりに行きましたが、初めて夜のイルカショーを見に行き、
とのコラボに圧倒されました!
今回は、そんなイルカショーを初め、神戸っ子もそうでない方も、絶対に押さえておきたいおすすめスポットを10紹介します♪
最寄り駅・行き方は?
須磨水族館の最寄り駅は、
です。
今回は、須磨海浜公園駅から、スマスイまでの行き方を紹介します!
改札を出て頂いて、南方面の階段を下ります。
「JR須磨海浜公園駅南」の看板があるので、信号を渡ってまっすぐ進みます。
交差点を3つ超えましょう!まっすぐ進んでいくと、、
「須磨水族園前」という大きな通りに出るので、信号を渡って右折します。
歩くとすぐに、スマスイがありますよ!三角のシュッとした建物が印象的。
須磨水族館に到着!
↑建物の入り口はこんな感じです!↑
イルミネーションもスゴい!
View this post on Instagram
夜は建物がライトアップされることもありますよ!
早速園内へ!料金はどれくらい?
スマスイの料金は
・高校生1人:800円(15~17歳)
・小・中学生1人:500円
・幼児:無料


【屋内編】おすすめスポット5選!
ラッコ館
View this post on Instagram
「ラッコ館」では、水深3.5mの水槽で、毛づくろいをしたり、元気に泳ぐラッコを見ることができます♪
地階では、水中のラッコの様子を観察することもできます。(ずっと見ていられます)
2匹のラッコが元気に泳ぎ回ったり、体をクルクル回転させながら、毛づくろいしている姿を見れました!
のんびりプカプカ浮いているイメージだったので、スイスイ泳ぐラッコに驚きました(笑)
View this post on Instagram
また、1日3回ある「ラッコのお食事ライブ」では、解説を聞きながら、ラッコがエサを食べる様子を見ることができます♪
\ラッコのお食事ライブ(無料)/
料金:無料
内容:ラッコがサケ・イカ・貝などを食べる様子の実演と、解説を見れる
所要時間:約15分
場所:ラッコ館
大水槽
スマスイに入ると目の前には、「大水槽」が登場します。
View this post on Instagram
水量が1,200トンもある水槽では、
など、様々な魚に出会えます。
2階からは、水面下を泳ぐ魚たちを見ることもできますよ♪
View this post on Instagram
また、プロジェクションマッピングで、館内がキレイに彩られる時もあります。
海のさかな水槽
View this post on Instagram
「海のさかな水槽」では、
など、様々な魚を見ることができます。
色とりどりの魚や、サンゴがいる水槽に、お客様もくぎ付けです!
小さな「カクレクマノミ」も発見しました!
小さくて黄色い「チンアナゴ」にも癒されます。
カラフルな魚たちがいっぱいいるので、癒されること間違いなしです♪
無せきつい動物水槽
View this post on Instagram
「無せきつい動物水槽 」では、カンブリア紀に誕生した古生代の海から、進化しながら生き続けている
などを見ることができます。
View this post on Instagram
様々な形、大きさ、色のクラゲを見ることができますよ!(クラゲコーナーがありました!)
他には、
大きなカニも発見しました!!
アマゾン館
View this post on Instagram
人と自然の共生をテーマにした「アマゾン館」では、世界最大級の淡水魚「ピラルク」や、カラフルな体色をしたカエルに出会えます。
私はGW期間に訪れたので、21時まで開園していました。18時より「アマゾンナイトジャングル」となっていたので、なんとも神秘的な空間でした!
日本初のチューブ型水中トンネルで、アマゾン川の中に入った気分で、魚たちに囲まれながら楽しめますよ♪
【屋外編】おすすめスポット5選!
イルカライブ館
View this post on Instagram
「イルカライブ館」では、迫力満点のイルカショーが行われます!
観客席はなんと1700名も収容できます。
イルカライブ以外の時間でも、イルカたちがゆったりと泳ぐ様子を見られますよ♪
\イルカライブ(ショー)/
料金:無料
内容:ダイナミックなジャンプや、ユーモラスな演技などを披露。15:30はトレーニングライブを見れる
所要時間:約15分
場所:イルカライブ館
夜の幻想的なイルカショー「トワイライトライブ」へ!
View this post on Instagram
夜間開園日には、夜に「幻想的なイルカショー」を堪能することができます!
19時半より開始だったのですが、
19時には、お客様で観客席がぎっしり埋まりました!
19時半になると、もう真っ暗になります。そんな中イルカショーがスタート!
観客席に落ちてしまうのではないか!というギリギリの距離でイルカがジャンプしたり、
四角い箱をイルカがつかんで、観客席まで運ぶ可愛らしいパフォーマンスも♪
イルカたちが同時にジャンプするパフォーマンスは圧巻でした!
プロジェクションマッピングとのコラボも予告!
View this post on Instagram
7月中旬から9月の初めまでは、夜にプロジェクションマッピングとコラボした、イルカショーを楽しむことができます。
今回は予告編ということで、最後にそのショーも少し見ることができました♪
View this post on Instagram
プロジェクションマッピングと、ダイナミックなイルカのジャンプは見ごたえありです!
ペンギン館
View this post on Instagram
「ペンギン館」では、お客様がペンギンの生息エリアに、入り込むようなつくりになっています。
岩場では、複数のペンギンを間近で見ることができました!
18時を過ぎていたからか、ペンギンたちは眠たそうでした(笑)
卵を大事に温めるペンギンも発見!超至近距離で見ることができるので、ペンギンが好きな方はおすすめです♪
View this post on Instagram
また、水中を優雅に泳ぐペンギンを見ることも可能です。
「ペンギンの餌やり体験」も大好評です♪
\ペンギンの餌やり体験/
料金:1人200円(1歳以上から有料)
定員:各回120名
内容:ペンギンに餌やりができる
場所:ペンギン館
シールピース
View this post on Instagram
「シールピース」では、複数の大きなアザラシを見ることができます。
View this post on Instagram
ふれあいデッキでは、「アザラシにタッチ」も大好評です♪
\アザラシにタッチ/
料金:1人200円(1歳以上から有料)
定員:各回100名
内容:アザラシに触れる
場所:シールピース
ドルフィンピース
View this post on Instagram
「ドルフィンピース」では、好奇心旺盛なイルカたちがお出迎えします。
ふれあい体験イベント「イルカにタッチ」に参加して、イルカの胸びれや背びれに、触ることもできますよ♪
\イルカにタッチ/
料金:1人200円(1歳以上から有料)
定員:各回130名
内容:イルカに触れる
場所:ドルフィンピース
View this post on Instagram
また、「イルカの餌やり体験」もあるので、近い距離でイルカたちと仲良くなれますよ!
\イルカの餌やり体験/
料金:1人分500円(1歳以上から有料)
定員:各回50名
内容:イルカに餌やりができる
場所:ドルフィンピース
屋上展望広場
View this post on Instagram
「屋上展望広場」では、新しくカピバラの展示水槽を増設しています!
足湯があるので、ゆっくりしながら、カピバラを観察することができますよ♪
また、ヒトデやサメを触ったり、ウミガメを見ることもできる、広々としたスペースです。
綺麗な須磨海岸も一望できます。
アクセス・施設情報
※ご入園は閉園1時間前まで
定休日:詳細は公式サイトへ
電話番号:078-731-7301
アクセス: JR「須磨海浜公園」駅より徒歩5分
山陽電鉄「月見山」駅より徒歩10分
住所:兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
公式サイト:須磨海浜水族園
まとめ
View this post on Instagram
今回は、須磨水族館の夜のイルカショーや、おすすめスポットを紹介しました!
敷地も広く、たくさんのエリアやイベントがあるので、家族や友達と行くのに絶好の場所です。
GW期間や夏には、21時まで開園しているので、気になる方は公式サイトで、詳しくチェックして下さいね♪