お洒落で美味しいスイーツの宝庫と言われることが多い、神戸エリア。
特に神戸の元町周辺は、有名なパティスリーやショコラトリーが多くあり、舌が肥えた常連客が足繁く通うエリアです。
最近では海外初の話題性が高いチョコレート専門店も増えてきて、チョコレートに目がない人にはウキウキしてしまう場所です。
そこで今回は神戸元町でおすすめのチョコレート屋さん7選を紹介します!
ぜひショップ選びの参考にしてみてくださいね♪
神戸元町のチョコレート屋さんおすすめ7選!人気の専門店も!
神戸っ子の定番!りんごのチョコレートが人気の「一番舘」

出典:公式サイト
阪神元町駅より徒歩3分のところにある「一番舘」。
出典:食べログ
元町通沿いにあるレンガ造りの建物の3階にあり、建物自体がレトロながらも上品な雰囲気を味わえる空間になっています。
1971年創業の老舗チョコレート店で、ポーム・ダムールをはじめオリジナルチョコレートや世界各国から輸入したチョコを取り扱っています。
この投稿をInstagramで見る
一番人気は、なんといっても王道の「ポーム・ダムール」。
新鮮なリンゴに長時間ハチミツを吹きかけた蜜吹きリンゴを、苦みのあるダーク・チョコレートでくるんだチョコレート菓子。
リンゴの柔らかさと歯触りが絶妙なチョコで、年間かなりの数が売り上げられています。
出典:公式サイト
オリジナルのクッキー・パウンドケーキ・キャンディー・ゼリーなどもあるので、神戸土産におすすめです。
住所:兵庫県神戸市中央区元町通1-8-5 元町時計店ビル
アクセス:阪神「元町駅」より徒歩3分
電話番号:078-391-3138
営業時間:10:00~18:30
定休日:水曜日
イートイン:不可
予約:可
通販:可
高級感のあるショコラティエと言えばここ!「ラ・ピエール・ブランシュ 元町店」

出典:公式サイト
JR元町駅より徒歩3分のところにある「ラ・ピエール・ブランシュ 元町店」。

出典:食べログ
ブラウンとイエローの可愛いコントラストが目印。
出典:食べログ
少しダークな照明が印象的な店内で、美しいチョコが並んだショーケースはまさに宝石箱のようです。
元町エリアの中でも美味しいチョコと焼き菓子が有名で、メディアでもよく取り上げられ、地元の方を中心に人気があります。
この投稿をInstagramで見る
香りのよいチョコレートを使用したアイスバーも人気で、ショコラやキャラメルバニラ・マロンなどのフレーバーも充実しています。

出典:食べログ
チョコレートはもちろん焼き菓子やケーキ類なども多く、スイーツカテゴリーのほとんどが手に入るラインナップです。
こだわりのピクルス・オイル・ソルト・ジャムなどもあり、手土産としても喜ばれる商品が勢揃いしています。
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通4-10-2
アクセス:JR「元町駅」より徒歩3分
電話番号:078-321-0012
営業時間:
(月水木金土)10:00~18:30
(日祝)10:00~18:00
定休日:火曜日・第3水曜日
イートイン:不可
予約:可
通販:可
認知度の高いお手軽価格のチョコレート「モンロワール 元町店」

出典:公式サイト
旧居留地大丸前駅より徒歩1分のところにある「モンロワール 元町店」。

出典:食べログ
ブラウンとベージュ系の配色がモダンな雰囲気で、店内は温かみのあるオレンジのライトが印象的です。
岡本に本店を構え、兵庫だけでなく関西圏に数多く展開している大手スイーツチェーン店。

出典:食べログ
特にチョコレートが有名で、生チョコや林檎の蜜煮が入ったチョコなども展開していて、気軽に購入できるショコラトリーというイメージです。
この投稿をInstagramで見る
一番人気は、巾着の様に仕立てられたホイル紙の中に小さい葉っぱ型の薄いチョコが入った「リーフメモリー」。
出典:食べログ
ミルク・抹茶・ダークやベリーなどがアソートになっていて、色んな味を楽しめます。
出典:食べログ
ちょっとしたプレゼント用に人気のトリュフ・生チョコなどがセットになったパッケージや焼き菓子も定番です。
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3-1-3 三宮ビル 1F
アクセス:「旧居留地・大丸前駅」より徒歩1分
電話番号:0120-232-747
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
イートイン:不可
予約:可
通販:可
イタリアの本格チョコレートが頂ける!「カファレル 神戸旧居留地店」

出典:公式サイト
旧居留地大丸前駅より徒歩6分の場所にある「カファレル 神戸旧居留地店」。

出典:食べログ
路面から見えるイタリアの国旗が目印で、白い外壁に大きなガラス戸が印象的な入口を入ると、木目で統一されたナチュラルで明るい空間が広がります。
1826年にイタリアのトリノで創立され、19世紀初頭に「ジャンドゥーヤ」を創り出し、現在でも目玉商品となって定着しています。
この投稿をInstagramで見る
一番人気は、王道の「ジャンドゥーヤ」。
なめらかでとろけるような食感がクセになると人気で、他店と食べ比べてもここが一番と感じます。
出典:食べログ
甘めのチョコはもちろん、珍しいキャンディやクッキーの取り扱いもあり、手土産に喜ばれること間違いなしです。
住所:兵庫県神戸市中央区京町71 山本ビル B1F
アクセス:「旧居留地・大丸前駅」より徒歩6分
電話番号:078-331-7416
営業時間:11:00~19:00
定休日:年中無休
イートイン:不可
予約:可
通販:可
米国ベストショコラティエ受賞!有名人の注目のショップ「フランズチョコレート KOBE BAL」
※現在、閉店しています。
-KOBE-BAL.jpg)
JR・阪神電車元町駅より徒歩3分のところにある「フランズチョコレート KOBE BAL」。
洋館のような外壁と丸みのある大きなガラス窓が印象的で、外国のバーのようなお洒落な空間で天井も高く、開放感があって非日常感も味わえます。
-KOBE-BAL2.jpg)
出典:公式サイト
2019年にオープンした話題のショコラトリーで、オバマ前大統領がゲストへのお土産として愛好するなど米国発のショップ。
人気商品は「ピュアダークチョコレートトリュフ」や「グレイソルトキャラメル」。
苦味と強い酸味が特徴の濃厚チョコや強い塩とキャラメルの風味、ダークチョコレートの苦味のコラボがクセになると話題です。
-KOBE-BAL3.jpg)
-KOBE-BAL4.jpg)
-KOBE-BAL5.jpg)
イートインも可能なチョコレートドリンク・チョコレートデップフルーツ・デザートソースなども充実。
抹茶・玄米茶・ほうじ茶といった日本の素材を使用したアイスクリームもあり、チョコレートソースなどをかけて食べるコンビは絶妙な美味しさです。
画像は公式サイトから引用しました。
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3-6-1 神戸BAL 1F
アクセス:JR・阪神「元町駅」り徒歩3分
電話番号:078-332-0778
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
イートイン:可
予約:可
通販:可
見た目がきれいなプレミアムチョコレートが人気!「ショコラティエ バラノフ」
※現在、閉店しています。

JR・阪神元町駅より徒歩1分のところにある「ショコラティエ バラノフ」。

ダークブラウンと高級感があるレッドのコントラストが美しい内装で、上品な雰囲気がありつつもラグジュアリーな空間になっています。

1907年プレミアムチョコレートブランド “BARANOFF”から始まり、ロシア人オーナーによって神戸で人気を獲得してきました。
日本の素材にも注目し、抹茶・日本酒・柚子など多彩なフレーバーを季節ごとに堪能でき、様々な味わいを楽しめるのも魅力の一つ。
トリュフやプラリネなどのプレミアムチョコレートはもちろん、イートインでのチョコレートを使用したドリンクも人気があります。
チョコレートを使用した爽やかなものから濃厚な味わいのものまで様々な種類のフローズンドリンクが楽しめます。
画像は公式サイトから引用しました。
住所:兵庫県神戸市中央区元町通2-9-1 元町プラザビル 2F(206)
アクセス:JR、阪神「元町駅」より徒歩1分
電話番号:078-599-9733
営業時間:13:00~21:00
定休日:
イートイン:可
予約:-
通販:可
ザッハ・トルテが食べれるのはここ!「デメル 大丸神戸店」
※現在、閉店しています。
-大丸神戸店4.jpg)
旧居留地・大丸前駅より徒歩2分のところにある「デメル 大丸神戸店」。
大丸神戸店の地下1階にあり、スイーツコーナーにあるのですぐに見つけることが出来ます。
-大丸神戸店2.jpg)
-大丸神戸店3.jpg)
チョコレートや焼き菓子が有名で、ウィーン王宮御用達菓子司に指定されている世界的にも有名なスイーツを創作しています。
特に人気があるのは、今日も世界中の人々が愛してやまないお菓子「ザッハ・トルテ」。
チョコレート味のバターケーキにアンズジャムを塗り、表面全体をチョコレート入りのフォンダン(糖衣)でコーティングしてある甘みの強いケーキ。
こってりとした濃厚な味わいが特徴で、どっしりとした重みのある食感と後味が残ります。
画像は公式サイトから引用しました。
住所:兵庫県神戸市中央区明石町40 大丸神戸店 B1
アクセス:「旧居留地・大丸前駅」より徒歩2分
電話番号:078-331-5506
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
イートイン:不可
予約:可
通販:可
まとめ
今回は神戸元町でおすすめのチョコレート店7選を紹介しました!
どのお店も地元の人のみならず、口コミでも有名なショコラトリーで、お土産や贈答品としても購入できる高級品です。
ショップによって様々な特徴があり、得意としている目玉商品が異なるので、好みや利用シーンに合わせて選んでみるのも楽しみの一つ。
チョコレートそのものの味を楽しみたい方、人気のチョコレートを使用したケーキやスイーツがお目当ての方など、楽しみ方も自由自在です。
ぜひお気に入りのショコラトリーを探してみてくださいね!


