関西で開催予定の花火大会

イベント

【2022】関西で開催予定の花火大会おすすめ7選!中止が決定した大会も

お祭りや海水浴・プールと、楽しいイベントが盛り沢山の夏ですが、そんな中でも一番のイベントは、やっぱり花火大会

 

 

特に大都市である関西エリアでは、人気のある花火大会が数多く開催されていて、例年の人出や打ち上げ数も年々増えつつあります。

コロナの影響で開催を中止・非開催の花火大会もありますが。。

 

 

そこで今回は2022年、関西で開催予定の花火大会おすすめ7選を紹介します!

 

 

気になる開催期間や打ち上げ場所・無料で花火は観覧できるか、入場規制はあるかなどの情報も盛り込んでいるので、ぜひお出かけ前の参考にしてみてください♪

 

 

また、関西で中止・非開催が決定した花火大会も最後に紹介するので、花火大会に行こうと思っている方は、ぜひ事前のチェックをおすすめします。

 

 

神戸花火大会(毎年8月開催の大規模な花火大会)は今年も中止ですが、その代わりに、小規模分散型花火イベント「みなとHANABI」として、10月に5日間開催される予定です。

 

 

新しく情報が更新された際は、下記の記事にて追記するので、気になる方はぜひブックマークしてください♪

神戸の花火大会の情報まとめ!

みなとHANABI-神戸を彩る5日間-
【2022】神戸の花火大会の日程は?みなとHANABIが10月開催決定!

新型コロナウイルスの影響で、花火大会の開催が今年も中止のところもありましたが、昨年よりも開催された花火大会は多くなっている気がします。     さて、神戸の花火大会の開催日程が決定 ...

続きを見る

【2022】関西で開催予定の花火大会おすすめ7選!中止が決定した大会も

大迫力のフィナーレは圧巻!「なにわ淀川花火大会」

出典:公式サイト

 

「なにわ淀川花火大会」は、市民のボランティアによる運営で成り立っている花火大会で、地元では手作りの花火大会として認知されています。

 

 

出典:公式サイト

 

水都大阪を流れる淀川と街をこよなく愛する地元ボランティアスタッフと、周辺企業・団体・商店など地域住民の寄付のみによって財政をまかない「企画・運営・実行」を手がけています。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

gosyasei0750@(@gosyasei0750)がシェアした投稿

毎年約60万人の人出を誇り、今や大阪の夏の風物詩として最大級の規模と人気を誇る花火大会となっています。

 

 

出典:公式サイト

 

アクセスしやすい立地で、毎年多くの人出を記録しているのはもちろん尺玉の一斉打ちなどボリューム満点のプログラムも魅力の一つ。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

レオ(@2018leo1101)がシェアした投稿

特に大玉の花火によって視界全体を覆う圧倒的な迫力の花火を楽しめるのが特徴ですが、間近で見れるフィナーレはまさに感動もの。

 

 

新型コロナウイルス感染症拡大の影響から第32・33回が中止となっていましたが、今年は8月27日(土)に第34回大会の開催が決定しており、早くも待ちわびている人々の期待に応えようとしています。

 

 

出典:公式サイト

 

無料での観覧が可能ですが、かなりの人数が集まるので場所を確保できるかは確実ではありません。

 

 

梅田川の河川敷は観覧場所がなく、十三側や西中島側の河川敷も無料の観覧場所は大混雑が予想されるため、早い時刻に閉鎖されることもあるのでご注意を。

 

開催期間:2022年8月27日(土)
例年の人出:約60万人
打ち上げ数:非公開
雨天時:雨天決行(荒天時は中止)
入場規制:特になし(ただし、渋滞などのトラブル回避のための交通規制はあり)
無料の花火観覧:有り
出店:有り
打ち上げ場所:新御堂筋淀川鉄橋から下流、国道2号線までの淀川河川敷
アクセス:阪急電鉄十三駅または南方駅・阪神電鉄姫島駅・JR塚本駅または御幣島駅・大阪メトロ西中島南方駅から徒歩15分(十三会場)、大阪メトロ野田阪神駅・JR大阪駅または海老江駅・阪神電鉄野田駅から徒歩20分、阪急電鉄・大阪メトロ梅田駅から徒歩25分

京都府内2位の人気の高い花火大会!「第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会」

出典:公式サイト

 

京都府亀岡市保津町 保津大橋上流からの打ち上げ花火が見られる「第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会」

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

英良(@hideyoshi_1110)がシェアした投稿

京都府内で第2位の人気を誇るイベントの一つで、今年で71回目を迎える「亀岡平和祭」の夜を彩る花火大会です。

 

 

環境先進都市としてエコな花火大会を目指しており、日本煙火芸術協会推薦の特選玉を見ることができる数少ない大会でもあることで有名。

 

 

出典:公式サイト

 

今年からJR亀岡駅北エリアが新設され、市外からのアクセスも便利になったので、例年の人出よりもさらに多くの観客を期待しています。

 

 

出典:公式サイト

 

大会の特徴は、スターマインの一斉打上げや芸術花火の競演、関西でも非常に珍しい日本煙火協会推薦の「特選玉」、大会オリジナルの「かめまる花火」などバラエティに富んだ花火の数々。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fumiaki.adachi(@fmak_23)がシェアした投稿

また花火を盛り上げるように河原には約150の露店が軒を連ね、食べ歩きを楽しみながら花火を楽しむことができます。

 

 

出典:公式サイト

 

無料の観覧場所もありますが、有料の観覧席からは夜空を彩る大輪の花火と迫力ある爆発音を存分に堪能することができるので、ゆったり花火を見たい方におすすめです。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

AYA(@aya_coro)がシェアした投稿

終盤には、目玉花火「超特大スターマイン」が登場してくるので、心臓に響くような大迫力の音と美しい花火をぜひ楽しんでください!

 

開催期間:2022年8月11日(木)
例年の人出:-
打ち上げ数:約8000発
雨天時:小雨決行・荒天中止
入場規制:無し
無料の花火観覧:有り(有料席もあり)
出店:有り(食品など約150店舗)
打ち上げ場所:京都府亀岡市保津町 保津大橋上流
アクセス:JR山陰本線亀岡駅から徒歩3分~20分

真夏の夜のフィナーレを飾る1000発の花火「第45回加西サイサイまつり」

出典:加西市

 

「第45回加西サイサイまつり」は、市役所駐車場の特設ステージで開催される兵庫県加西市の夏の風物詩として人気があります。

 

 

お祭りならではの出店はもちろん、音楽ライブ・お化け屋敷・加西音頭総踊りなどを開催予定で、ファミリーやカップルで楽しむことができます。

 

 

フィナーレには丸山総合公園付近から約1000発の花火が打ち上げられ、大迫力の花火を間近で見ることができます。

 

 

出典:加西市

 

「平成レトロ」をテーマとし、平成初期に流行したミニ四駆やテレビゲームなど親子で楽しめる企画が盛りだくさん!

 

 

平成の名曲に合わせて約1000発の花火が上がるという面白い趣向も珍しいので必見です。

 

 

祭り当日浴衣で北条鉄道に乗車すると賃が無料になるお得なサービスもあるので、女性の方はぜひ利用してみてください。

 

 

3年ぶりのお祭りなので、思いっきり楽しみましょう。

 

開催期間:令和4年8月6日(土曜日)~令和4年8月7日(日曜日)
例年の人出:2万6000人
打ち上げ数:約1000発
雨天時:雨天決行・荒天中止
入場規制:有り(場合によっては入場制限を行う場合があり)
無料の花火観覧:有り
出店:有り(飲食ブースもあり)
打ち上げ場所:丸山総合公園付近・加西市役所駐車場
アクセス:中国自動車道加西ICから約10分

花火に加えたくさんのイベント盛りだくさん!「第21回いこまどんどこまつり納涼花火」

出典:生駒市

 

「第21回いこまどんどこまつり納涼花火」は、奈良県生駒市の地元祭りの中で行われる花火イベントで、15分間に3か所で合計700発の花火が打ち上げられます。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tatsuya Naka(@tatsuya_naka_photography)がシェアした投稿

打ち上げの場所が生駒市体育協会総合S.C・高山竹林園・生駒市むかいやま公園と同時に3つもあるため、市内各所から花火を見ることができるので、各々自分のお気に入りの場所で花火を堪能できます。

 

 

出典:生駒市

 

会場は「たけまるホール」「アントレ広場」「ベルステージ及び周辺」の3か所あり、時間帯を分けて様々なイベントが計画されています。

 

 

出典:生駒市

 

音楽・ダンスイベント・歌謡ショー・お笑いイベント・友好都市の物産やお弁当などのテイクアウト販売・かき氷などの涼菓子など充実のラインナップ。

 

 

地元の人が中心の花火大会ですが、町全体がイベントでもありあがっている雰囲気があり、アットホームな花火大会が好きな方におすすめです。

 

開催期間:2022年8月6日(土曜日)
例年の人出:非公開
打ち上げ数:約700発
雨天時:小雨時はすべて決行・荒天時は2022年8月7日(日)に延期、それ以外は中止
入場規制:無し(花火打ち上げ会場および会場周辺は立ち入り禁止)
無料の花火観覧:有り
出店:有り(特産品・お弁当・かき氷など)
打ち上げ場所:高山竹林園(高山町)・生駒市体育協会総合S.C.(小明町)・むかいやま公園(萩原町)の3か所から花火打ち上げ
アクセス:近鉄生駒駅から約10分

大切な人へのメッセージが花火に!「南紀白浜温泉 2022年メッセージ花火」

出典:白浜温泉旅館協同組合

 

「南紀白浜温泉 2022年メッセージ花火」は、真っ白でサラサラの砂が眩しい白良浜海水浴場で開催される多くの人が集まる花火大会です。

 

 

出典:白浜温泉旅館協同組合

 

通常の花火大会と異なり、メッセージを白良浜のスピーカーとFM放送でオンエアした直後、花火を1発打ち上げる「メッセージ花火」を開催。

 

 

メディアなどで認知度も高いイベントなので、申し込みもたくさんあり多くのメッセージが打ちあがります。

 

 

出典:白浜温泉旅館協同組合

 

恋人へのプロポーズ・両親への感謝の気持ち・ハッピーバースデーなど明るい内容ならなんでもOK!

 

 

打ち上げ数は日によって異なり、一日最大で100発8日間かけて打ち上げられます。

 

 

出典:白浜温泉旅館協同組合

 

周辺には温泉などのリラクゼーション施設も数多くあるので、何日かかけて休暇を過ごすために訪れる人も少なくありません。

 

開催期間:2022年7月9日(土)、7月16日(土)、7月23日(土)、7月30日(土)、8月6日(土)、8月13日(土)、8月20日(土)、8月27日(土)
例年の人出:3万人 (キャンドルイルミネーションと合わせた30日間の合計)
打ち上げ数:一日最大で100発 ※日により異なる
雨天時:荒天中止
入場規制:無し
無料の花火観覧:観賞は無料(花火の申し込みは1発 6,000円(税込)(一人2発まで))
出店:記載なし
打ち上げ場所:白良浜海岸
アクセス:JR白浜駅より明光バスで白良浜バス停下車より徒歩15分

白浜からゆったり花火を楽しめる!「SHIRAHAMA2022花火ラリー」

出典:南紀白浜観光協会

 

「SHIRAHAMA2022花火ラリー」は、和歌山県の白良浜海水浴場で繰り広げられる大会で、長期間にわたって開催されるのが大きな特徴です。

 

 

 

白良浜周辺を会場として、夏休み期間中の日曜日に1回約800発の花火を計6回打ち上げるという、珍しい小規模分散型の花火イベントです。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆん(@yun_kururu)がシェアした投稿

白い白浜と夜空そして鮮やかな打ち上げ花火のコントラストが非常に美しく、写真スポットとしても人気があります。

 

 

出典:南紀白浜観光協会

 

会場の白良浜海水浴場は、サーフィンと郷土料理が楽しめる落ち着いた雰囲気のビーチ。

 

 

出典:南紀白浜観光協会

 

近くには露天風呂温泉などもあり観光地としてもよく知られているので、地元の人に加え遠方からも多くの観客が訪れます。

 

 

ステージイベントと露店の出店は控えるもののフィナーレでは大輪の花火が夜空を彩り、かなり感動するという口コミも多いのでぜひご鑑賞を!

 

開催期間:2022年7月17日・24日・31日・8月7日・21日・28日(コロナの状況によっては直前に中止の可能性もあり)
例年の人出:約1万7000人
打ち上げ数:約800発
雨天時:荒天時は中止
入場規制:無し
無料の花火観覧:未定
出店:無し
打ち上げ場所:白良浜海水浴場
アクセス:JR白浜駅から三段壁方面行バスに乗り14分、最寄バス停「白良浜」下車徒歩すぐ

異国情緒漂う街並みで上がる花火は圧巻!「スターライトイリュージョン」

出典:PORTO EUROPA

 

「スターライトイリュージョン」は、和歌山マリーナシティの夏の夜空を染める恒例の花火ショーです。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

笠井忠(@tadashi_kasai)がシェアした投稿

最新の打上げ技術を駆使し、会場に流れる音楽に合わせて華麗な花火が打ち上がる音楽と花火のコラボレーションイベントで、景観と合わせてとても美しいのがポイント。

 

 

出典:PORTO EUROPA

 

息を飲む大迫力の音と光のスペシャル花火ショーが目玉で、GWに好評だった2022年度の「大玉新作花火」が今夏も登場します。

 

 

出典:PORTO EUROPA

 

花火と一緒に流れる音楽は事前に公式サイトで公開されているので、自分の好きなアーティストや歌の時に鑑賞に行くのもいいかもしれません。

 

 

出典:PORTO EUROPA

 

近隣には観光地にもなっている黒潮市場・紀州黒潮温泉・海釣り公園・和歌山マリーナシティホテルなどもあるので、そこでゆっくりするのもおすすめ。

 

 

出典:PORTO EUROPA

 

マリーナシティもライトアップされ異国情緒漂う雰囲気なので、写真スポットとしても最適です。

 

 

大混雑する会場ではないので、ゆったりと花火を楽しみたい方におすすめです。

 

開催期間:2022年7月17日、8月7日、11日、13日、14日、15日、21日、9月18日、23日
例年の人出:各日約1万5000人
打ち上げ数:1日約10分間で約6,000発
雨天時:小雨決行(荒天時は中止)
入場規制:無し(ただし特定の区域は進入禁止になるので注意)
無料の花火観覧:有り
出店:有り
打ち上げ場所:和歌山マリーナシティ 西側防波堤
アクセス:JR海南駅からマリーナシティ行きバスで約15分 マリーナシティ下車すぐ

【2022】関西で中止・非開催が決定した花火大会一覧

淡路島まつり花火大会(2022年中止決定)

出典:公式サイト

 

花火大会の特徴:全国から取り寄せた直径320mの尺玉は大迫力!
場所: 洲本港、大浜海岸周辺
アクセス
JR舞子駅からバスに乗り60分、洲本バスセンター下車より徒歩5分
JR三ノ宮駅からバスに乗り80分、洲本バスセンター下車より徒歩5分
例年の人出: 約6万5000人
打ち上げ数: 約4000発(年によって異なる)

第66回茨木辯天花火大会(2022年中止決定)

出典:宗教法人 辯天宗

 

花火大会の特徴:夜空いっぱいに降り注ぐ金の雨のような花火が魅力!
場所:辯天宗冥應寺境内
アクセス:JR茨木駅から徒歩20分
例年の人出: 約2万人
打ち上げ数:約3000発

天神祭奉納花火(2022年中止決定)

花火大会の特徴:1000年以上続く日本三大祭りの一つ!100万人以上の人出!
場所:川崎公園・桜之宮公園
アクセス
JR桜ノ宮駅西口から桜之宮公園沿いを南へ徒歩2分
京阪鉄道・大阪市営地下鉄天満橋駅から徒歩5分
例年の人出:約130万人
打ち上げ数:約5000発

びわ湖大花火大会(2022年中止決定)

出典:公式サイト

 

花火大会の特徴:豊かな自然を背景にスターマインなどが打ち上げらる夏の風物詩!
場所:滋賀県営大津港沖水面一帯
アクセス
京阪電鉄びわ湖浜大津駅から徒歩5分
JR大津駅または膳所駅から徒歩15分
例年の人出:約35万人
打ち上げ数:約1万発

令和4年度姫路みなと祭海上花火大会(2022年中止決定)

出典:姫路市

 

花火大会の特徴:多彩な花火が絶え間なく打ち上げられるスピーディな展開が魅力!

岸和田港まつり(2022年中止決定)

出典:岸和田市

 

花火大会の特徴:地域の人々に親しまれている伝統ある祭り!
場所:大阪府岸和田市 港緑町(岸和田旧港地区)
アクセス:南海本線・岸和田駅より徒歩30秒
例年の人出:約2万3000人
打ち上げ数:約1500発

みなと舞鶴ちゃったまつり(2022年中止決定)

出典:舞鶴商工会議所

 

花火大会の特徴:夜店が多数出店し盛大な盛り上がりを見せる地元人気の花火大会!
場所:西舞鶴市街地周辺・東舞鶴市街地周辺と前島埠頭一帯
アクセス:東舞鶴より徒歩約15分
例年の人出:約4万人
打ち上げ数:約5000発

白浜花火大会(2022年中止決定)

花火大会の特徴:趣向を凝らした花火が間近で楽しめるスポット!
場所:和歌山県白浜町 白良浜海水浴場
アクセス:JRきのくに線「白浜駅」から明光バス約15分「白良浜」すぐ
例年の人出:約15万人
打ち上げ数:約3000発

PL花火大会(2022年中止決定)

花火大会の特徴:毎年8月1日大阪府富田林市にて開催される日本で有数の巨大花火大会!
場所:光丘カントリー倶楽部(大阪府富田林市新堂2258-1・PL教団の関係施設)
アクセス
南海高野線・大阪狭山市駅から徒歩10分
近鉄長野線「富田林駅」より徒歩約20分
例年の人出:約25万人~30万人
打ち上げ数:約2万発

まとめ

今回は2022年、関西で開催予定の花火大会おすすめ7選を紹介しました!

 

 

コロナの影響もあり、規模の縮小や場所によっては、何年も連続で中止になっている花火大会もあり、そんな中で開催される花火大会はとても貴重です。

 

 

野外で、しかも無料で楽しめる花火大会ばかりなので、十分に「密」に気をつけながらも、ファミリーやカップルで楽しめるイベントです。

 

 

とにかく人が多いのが特徴の関西の花火大会ですが、迫力あるナイアガラの滝やメッセージ花火など、趣向を凝らしたものも多いので、ぜひ足を運んでみてください!

UTA
神戸市内の企業・店舗オーナー様へ!月間30万人が訪れる神戸LOVERSに掲載しませんか?

コスパ最強で新規顧客の集客が可能!?掲載の詳細はこちら⇒

ポチお願いします。更新の励みになります!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ

-イベント

Copyright© 神戸LOVERS , 2023 All Rights Reserved.